Apple Store申請サポート



■アプリ申請にチャレンジ!
講義で実際のアプリ申請についてお伝えする予定です。
そこで、ご協力いただける方と条件が揃えば、実際に皆さまの開発されたアプリを講義中に申請することに挑戦したいと思います。

少なくともアプリが完成していることと合わせて、以下のような条件が考えられます。


■最低限事前に準備いただくもの
・配布する言語の決定

以下の情報は配布する言語分ご用意いただく必要があります。
・アプリ(英語+αで配布する場合は、最低限英語で作られていること)

・アプリケーションURLとサポートURL(配布する言語分、英語で代用することは可)
 審査の際にAppleの審査担当者が参照する可能性がございますので、内容も用意していただいた方がよいでしょう。
どちらか一方だけでもOKです。
(無料のブログなどでも問題ございません)

・申請時にアップするアプリ画像(512x512)とスクリーンショット(1枚以上5枚以内)


■申請時の登録内容
・暗号を使っているかどうか?(Noであることを前提に進めます)
・アプリ名(正式名称)
・アプリの説明(AppStoreで掲載される内容です。後ほど変更が可能です。)
・特定のデバイスのみで動作するアプリかどうか?
・カテゴリ(プライマリとセカンダリ)
 Book
 Business
 Education
 Entertainment
 Finance
 Games
 Healthcare & Fitness
 Lifestyle
 Medical
 Music
 Navigation
 News
 Photography
 Productivity
 Reference
 Social Networking
 Sports
 Travel
 Utilities
 Weather

・コピーライトに掲載する名前
・バージョン番号(初回の場合は、1.0)
・SKU Number
・キーワード(100バイト以内、バージョンアップ時に変更可能)
・アプリケーションURLとサポートURL(同じでもOK)
・サポート用のメールアドレス
・サイトへのアクセスが必要な場合は、アカウントやパスワードなどの確認用アクセス情報


■画像
・512x512のアプリ画像(AppStoreに掲載されます)
・スクリーンショット5枚まで


■有料アプリの場合は銀行情報などの登録

以上となります。
ぜひアプリ申請にチャレンジしてください!よろしくお願い致します。



【卒業生の皆さま】

初のアプリ申請間近でもう一度、申請の仕方を復習したいという方は、講義に見学にいらしゃってください。
東京本校(17時~18時の1時間)
東京本校:お問い合わせ: school@rainbowapps.com 

住所:東京都渋谷区代々木1-38-7 川本ビル3階
アクセス:JR山手線代々木駅前、大江戸線代々木駅前
スターバックスのビル3階

大阪本校(17時30分〜18時30分の1時間)
大阪本校:お問い合わせ: osaka@rainbowapps.jp
アプリのプレゼンをしたい方も募集中でございます。

会場:中央会計セミナールーム(会場を360度ご覧になれます
大阪市中央区備後町3-6-2 大雅ビル3F地図